ここの公園に来たのは2回目1回目は雨撮影が出来なかったので下見のみ2回目撮影
nobuさん、多機能トイレ情報等および画像を提供頂きありがとうございます。頂いた情報を備考欄等に加筆するとともに、画像をこちらのデータに転載しました。
【なぜ男女トイレの躯体と多機能トイレの躯体で番号が別々だ?】わくわく広場付近4番+15番トイレ:男性用・女性用トイレは4番トイレ、多機能トイレは15番トイレとなり、多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(TOTOコンパクトオストメイトパック)・ベビーシート・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、TOTO製で男性用トイレ洋式は「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494 バーベキュー広場付近5番+10番トイレ:男性用・女性用トイレは5番トイレ、多機能トイレは10番トイレとなり、多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(TOTOコンパクトオストメイトパック)・ベビーシート・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、TOTO製で男性用トイレ洋式は「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494 芦ヶ池付近の6番トイレ:多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(TOTOコンパクトオストメイトパック)・ベビーシート設置、ウォシュレットなし、TOTO製で男性用トイレ洋式は「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494 展望レストハウス「クリスタルビュー」(施設内)地下1階トイレ:男女共用1室・ドア手動、オストメイト用洗浄水栓(ノズルタイプ)・ベビーシート・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、TOTO製 東京水辺ライン発着場(施設内)トイレ:男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(TOTOオストメイト対応トイレパック)・ベビーシート・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、TOTO製で男性用トイレ洋式は「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494 鳥類ウォッチングセンター(施設内)トイレ:男女共用1室・ドア手動、ウォシュレットなし、TOTO製 「園内にx箇所の多機能トイレ」ありの情報は葛西臨海公園全トイレの情報が入ったタイミングで数値変更をお願いします。この際「施設内」と記載している箇所の多機能トイレおよびナンバリングなしの多機能トイレもカウント対象内とします。
【昔はトイレットペーパーなしの地獄仕様だった】ある程度オストメイト対応トイレの情報が入ってきたので多機能トイレ情報は以下の内容に書き換えをお願いします(順次追加)。葛西臨海公園駅付近1番トイレ:男女各トイレ内に1室設置・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(TOTOオストメイト対応トイレパック)・ベビーシート・ベビーチェア・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、TOTO製で男性用トイレ洗面台の色は#M3ファンシーブルー 第1駐車場内2番トイレ:男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(TOTOオストメイト対応トイレパック)・ベビーシート・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、TOTO製で男性用トイレ洋式は「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494 「ダイヤと鼻の大観覧車」北側3番トイレ:男女各トイレ内に1室設置・ドア手動、ベビーシート・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、TOTO製で男性用トイレ小便器・和式便器ハイタンクの色は#M3ファンシーブルー、男性用トイレ洋式は「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494 「ダイヤと鼻の大観覧車」西側トイレ(ナンバリングなし):男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(TOTOオストメイト対応トイレパック)・ベビーシート・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、TOTO製 (続く)
【完全洋式化までは行われていないもののSUS壁式小便器と和式はまだまだ現役残存】当物件の多機能トイレ情報が2か所揃ったのでその情報を伝達します。以前の多機能トイレ情報は備考欄から一旦削除し以下の内容に書き換えをお願いします。葛西海浜公園本体(西なぎさ)の多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、ウォシュレットなし、多機能トイレと男性用トイレの洗面台・洋式化箇所はTOTO製、小便器・和式便器はステンレス製(全て木村技研製、小便器は壁式) 葛西海浜公園サービスセンター(葛西臨海公園敷地内)の多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、便器洗浄は後ろのレバーのみ、ウォシュレットなし、便座はTOTO製、その他の器具はステンレス製で少なくとも洗面台・和式便器は神田製作所製です。アクセスはJR葛西臨海公園駅(快速・通勤快速は止まらないので注意)から徒歩5分以上です。
【山手線内側では貴重と思われるe-anza付きウエルシアだったりする】男女共用1室(一般トイレなし)・ドア手動、オストメイト用洗浄ハンドシャワー・ベビーシート・ベビーチェア設置、便器はタンク式でリモコン便器洗浄ユニットなし、非常ボタンなし、ウォシュレットあり(オストメイト対応便座「福祉便座e-anza」AW2Pグレード/電池式リモコン)、便座を除きINAX製 想定評価は★★★★☆(平均4.0点/1票) アクセスは都営新宿線小川町駅(急行は止まらないので注意)から徒歩1分、都営新宿線ホーム新宿寄りのエレベーターで小川町方面改札口に上がり改札口を出て左のA6出口エレベーターで地上へ→エレベーターを降りて左後ろに進むと当物件です。新御茶ノ水駅・淡路町駅からのアクセスも可能ですがエレベーター出口はA6出口と別になるため徒歩3~5分程度となります。
URLのリンクを押すと変なページにアクセスしたので、こちらに差し替えていただきたいです。 https://mitsui-shopping-park.com/mop/sapporo/
以前はコルモピアでしたが、昨年建物はそのままでダイソーに変わったため建物名を変更しました。トイレはコルモピア時代から変化はありません。