駅構内に無いため、不便。トイレ施設自体もかなり古い。
買い物中に緊急事態が発生 TOTOのショールームが入居しているビルにしてはちょっと古い感じなトイレです。 もうちょっと最新のトイレに替えて頂ければ・・・
近くのマンションの方が駐車場代わりに使って昼頃は車止める場所がなくて不満です店にも苦情の電話したけど何も対応してくれませんでした
コンビニのトイレとは思えないくらいキレイで安心して使用できます。特にちょっとした小物などを置いて女性を喜ばせてくれているところなど、この店の経営者のポリシーを感じます
車いすのおいさん様こんにちは。 いつも情報ありがとうございます。 見た目にもキレイなデザインのトイレは話題性もあると思うので、システムトイレのデザイナーさんにはそういう方面からも頑張って欲しいところですねー。
TOTOの新しいタイプですね。 九州では、まだ見てないですね。 仙台市内には同じタイプの多目的トイレが設置されたようです。
びっくりするほどキレイなトイレだったので、思わず使ってみました。 個人的には使いやすかったです。 (車椅子使用、座位バランスあり) 審美性については文句なしですね。
トイレは地下部分。エレベーターで行けます。ホームセンターなのでエレベーターはかなり大きいです。でもトイレのドアがすごく重いし、洗浄用ボタンも使いにくそうですね。古いタイプの身障者用トイレ・・・かな? 隣のアクロスタウンのトイレを使う方がいいかも。
駅駐車場は身障用が地下に降りて南口1台分、北口2台分あります。 エレベータは南口側が空いていて使いやすいです。 トイレは3FステーションスクエアB館建物の西側出て屋外のスライド式。 (男女別) または、5FB館南側のエレベータ脇。(男女共) または、8FA館側エレベータ降りて左をまっすぐいったところ。(男女共) 基本的に扉はスライド式になっています。 フロアガイドはステーションスクエアのページを参考にされると良いと思います。 http://so-ss.com/search/floor_index.html