1階中央・2階中央の多機能トイレはオストメイト対応のようです。
3ビル1階到着ロビー多機能トイレは多目的シート設置・オストメイト対応です(ただし、給湯設備はなかった)。3ビル1階到着ロビー多機能トイレの音声案内装置は少なくとも男性用側で故障中でした。 ※第1ターミナルと併せてページを書き換えました。第2・第3ターミナルのトイレは掲載箇所を1か所に絞りました。
屋上遊びの広場「スマイリア」のあるフロアに多機能トイレが新設されていました。屋上トイレは多機能トイレと女性用トイレのみの設置です。 なお、屋上は17:00で閉鎖となります。
すみません、間違っているポイントが分かりませんでした。 修正しますので、お手数ですが(正)(誤)で教えていただけますか? 店名はレシートを見て入力しています。
2013年11月の西館のオープンに伴い(?)、1階北東・2階北東などのトイレが改修され、そちらの一般トイレ内にはウォシュレットが設置されました。また、1階北東・2階北東多機能トイレのドアは手動に変更され、1階北東・2階北東多機能トイレ前室にはベビーシートが設置されました。
改札口脇の北総・新京成間のトイレ通用口についてですが、改めて確認しなおしたところ、車いすでの通行は困難のようです。北総側から電動車いすなどの大きな車いすでトイレを利用する場合は北総・新京成間の乗換改札口で申し出たほうがいいかもしれません。 (トイレに変化があったため画像差し替え)
6階多機能トイレは男女共用1室のみの設置で、ベビーシート設置です。 また、6階一般トイレ内にベビーシート・ベビーチェアの設置はありますが、一般トイレ内のウォシュレット設置はありません。
誰でも利用できますなら、なぜ使用して見回りの警備員に「お前は障害者じゃないから使用するな!」と怒鳴られたのでしょうか?こちらの建物の警備会社はどちらかわかりますか? 問い合わせたいのですが。
当施設の多機能トイレはだれでも利用できます。 参考までに、男性用トイレの大便器個室は2室(洋式×2)で、どちらもウォシュレット付きです。
1階多機能トイレの便座はウォシュレットに変更されていました。 また、これまで一般トイレ内ウォシュレットが3階の1室のみだったところが1階~3階の全大便器個室で便座がウォシュレットに変更されていました。
8番出口付近改札外(赤羽岩淵寄り)トイレ改修工事が完成し、そちらにも多機能トイレが新設されました。ただし、8番出口付近改札外付近にはエレベーターが通じていないため、車いすで自力でたどり着くことはできません。 設備(一般トイレ含む)は改札内側(丸ノ内線乗換側)とほぼ同じです。