坂出の春のお祭りミコシが来たときに行くと、真昼に沢山の観覧客とハッピ姿の人が並び混雑していた。
第1・第2ターミナルと関連するデータについて、ターミナル別の発着便情報を修正しました(京急線羽田空港国内線ターミナル駅除く)。
写真付きのデータを投稿頂きありがとうございます。P’PARCOおよび池袋パルコ本館について、こちらの登録データのほうが情報が詳しいので、私の投稿した池袋パルコの写真なしデータは削除致します。
このトイレはオフィスフロアのものです。あべのハルカス近鉄本店とは別扱いとなります。
トイレが汚かった時に村上さんという方にトイレが酷く汚れていると伝えると「あっ!そうですか。」と冷たい言い方をされました。 正直、彼女の対応には、不快感でした。
新橋駅界隈のヤマダ電機について、LABI新橋 生活館(このデータ)は「ヤマダ電機 LABI アメニティー&TAX FREE新橋銀座口店」に、新橋駅を挟んで反対側のヤマダ電機LABI新橋 デジタル館は「ヤマダ電機LABI新橋 家電総合館」に施設名が変更となっています(外観写真は再撮影次第差し替えます)。
写真付きのデータを投稿頂きありがとうございます。写真も含め、こちらの登録データのほうが情報量が多いため、私の投稿した写真なしのデータは削除致します。
近隣の「ベイシア電器野田さくらの里店」については、閉店が判明していたため削除しました(現在はケーズデンキに変わっている可能性あり)。
この店舗は元「ベイシア電器ちば古市場店」だったようで(トイレの内装がベイシア電器野田さくらの里店にそっくりだったことから推測。竣工は2009年の模様)、ケーズデンキが入店してもトイレはベイシア電器時代のものを流用しているようです。
2016年4月に日比谷線側のトイレ・多機能トイレが移転され、一般トイレ・多機能トイレともにウォシュレット設置、一般トイレ内にもベビーシート・ベビーチェア設置、更には多機能トイレ手前に子供用トイレ(個室完結型)が設置されました。