2016年10月から文京区管理の公衆便所でトイレットペーパー備え付け開始となったようです(画像は後日差し替えます)。
オストメイト対応の情報ありがとうございます(また今度見てきます)。恐らくオストメイト対応の箇所は全面改修でしょうか?
当施設のエレベーターについて、地下2階-1階用エレベーターが2016年11月24日~同年12月27日の間(所用期間1か月)、地下2階-5階用エレベーターが2017年1月16日-同年1月31日の間(所用期間0.5か月)更新工事のため使用できません(地下2階-5階用エレベーター更新工事期間中、エレベーターでオストメイト対応トイレがある2階へのアクセスができません)。
中部国際空港のトイレは羽田・成田・関西各空港などと同様、TOTO製品メインのトイレとINAX製品メインのトイレが混在しています。TOTO製品メインのトイレの内一部の多機能トイレには細長い形状の「バリアフリー便器」C111 T4があるようです(ただしバリアフリー便器がある箇所はウォシュレットはありません)。
2016年9月のリニューアルに際して1階中央階段下に多機能トイレが新設されました(オストメイト対応・ベビーシート設置)。また、1階-2階間男性用・女性用トイレも改修されました。
1番線(荻窪方面)ホームの男性用・女性用トイレは改修工事中で、代替のトイレは改札外2か所の多機能トイレのみとなります。改修工事は2016年10月7日~2017年2月下旬で、工事所用期間は4か月ほどです。
YouTubeにUPしている福岡空港国内線ターミナルの多機能トイレの音声案内の動画3本は再整備事業前に撮影したものとなりますのでご注意ください(2011年撮影)。
nobuさん、施設カテゴリーについてご指摘頂きありがとうございます。該当の箇所を修正しました。画像データにつきましても、是非よろしくお願い申し上げます。
施設カテゴリーはオフィスビルではなく公園・その他となります(TOTOショールームの施設カテゴリーが公園・その他となっていたため)。画像は気が向いたら準備します(港区ならすぐ対応できます)。
「画像は気が向いたら準備します」と書きましたが東京23区の東側(台東区・墨田区など)と千葉県(+福岡・熊本)ならすぐ対応できますが、東京23区の西側と多摩地区は気が向いたら対応します。
C.S.さん、店舗移転についての情報を頂きありがとうございます。移転前店舗の情報は削除しました。これからもお気づきの点等ありましたら、コメントをよろしくお願いいたします。
福岡空港再整備事業の進捗により2016年10月5日から施設名が「福岡空港国内線旅客ターミナル」に変更となります。