利用者の皆さんからのコメント [ 4471 ~ 4500 の 30 件 ] 【総件数:5,178】

  • 国立科学博物館附属自然教育園*
    [更] 2019-04-30 22:43
    [新] 2016-10-13 17:22

    3か所中1か所が多機能トイレ設置で内容は確か男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯設備付き)だったと思います(2011年4月現在)。

    nobu nobu  [2016年10月22日 11時24分]
  • 大田区障がい者総合サポートセンター「さぽーとぴあ」*
    [更] 2017-12-10 22:36
    [新] 2016-09-01 14:55

    nobuさん、施設名および多機能トイレについての情報を提供頂きありがとうございます。コメントを基に当該箇所を加筆修正しました。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月22日 09時57分]
  • 六義園*
    [更] 2018-10-09 14:18
    [新] 2016-05-22 15:24

    nobuさん、トイレ自体の老朽化が激しいことに加えて何故か寒冷地用の便器が設置されていたことを考えると、確かにこちらのトイレが改修されていても不思議ではありませんね。コメントありがとうございます。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月22日 09時50分]
  • 大田区障がい者総合サポートセンター「さぽーとぴあ」*
    [更] 2017-12-10 22:36
    [新] 2016-09-01 14:55

    正式な施設名は「大田区障がい者総合サポートセンター「さぽーとぴあ」」となります。YouTubeを見た限りでは多機能トイレは男女共用1室・ドア自動(押しボタン式)、オストメイト対応(詳細不明)のようです(削除せず修正をお願いします)。

    nobu nobu  [2016年10月22日 03時59分]
  • 西岡まちづくりセンター*
    [更] 2015-01-29 21:43
    [新] 2015-01-29 21:43

    施設カテゴリーは公園・その他ではなく文化・レジャー施設となります。

    nobu nobu  [2016年10月22日 00時02分]
  • 六義園*
    [更] 2018-10-09 14:18
    [新] 2016-05-22 15:24

    2008年現在の情報でトイレ自体老朽化が著しいので多分何らかの変動があると思います。それにしても北海道で見る寒冷地用便器が入ったのは謎です(このタイプの便器はトラップ凍結対策として地中近くにトラップを設置)。Googleで「TOTO C416」で検索するとわかります。

    nobu nobu  [2016年10月21日 23時38分]
  • 六義園*
    [更] 2018-10-09 14:18
    [新] 2016-05-22 15:24

    nobuさん、多機能トイレについての情報をコメント頂きありがとうございます。コメントに基づき情報を追加しました。画像の件、承知しました。よろしくお願い致します。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月21日 23時30分]
  • 六義園*
    [更] 2018-10-09 14:18
    [新] 2016-05-22 15:24

    4か所中1か所多機能トイレ設置で男女共用1室・ドア手動、多目的シート設置です(便器洗浄は背面レバーのみ、2008年11月現在)。多機能トイレがある箇所の男性用トイレの大便器はなぜか北海道でよくある寒冷地用でした(TOTO製で品番は和式:C37V、洋式:C416です)。※画像は2008年11月版しかないので後日調達します。

    nobu nobu  [2016年10月21日 23時20分]
  • シーバンス ア・モール*
    [更] 2016-10-21 22:49
    [新] 2016-10-16 17:56

    nobuさん、コメントありがとうございます。当該情報を修正しました。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月21日 22時51分]
  • シーバンス ア・モール*
    [更] 2016-10-21 22:49
    [新] 2016-10-16 17:56

    下記のコメントに誤植があったので訂正します。誤:オストメイト対応汚物流し(設置) 正:オストメイト対応汚物流し(給湯設備付き)

    nobu nobu  [2016年10月21日 22時17分]
  • 大分空港(大分航空ターミナル)*
    [更] 2009-01-15 16:06
    [新] 2008-07-12 00:00

    大分空港の多機能トイレではドア付近に音声案内装置(阿蘇くまもと空港や福岡空港などで見られるものと同じもの)はありますか?

    nobu nobu  [2016年10月21日 10時15分]
  • シーバンス ア・モール*
    [更] 2016-10-21 22:49
    [新] 2016-10-16 17:56

    nobuさん、情報を提供頂きありがとうございます。コメント頂いた情報につきまして、修正・追加しました。nobuさんのご指摘どおり、確かにモールエリアについてはショッピングカテゴリになると思います。画像の件も承知致しました。よろしくお願い致します。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月20日 23時52分]
  • レム秋葉原*
    [更] 2017-01-31 09:34
    [新] 2016-10-07 16:40

    nobuさん、補足コメントを頂きありがとうございます。ウォシュレットに関する情報を追加しました。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月20日 23時41分]
  • シーバンス ア・モール*
    [更] 2016-10-21 22:49
    [新] 2016-10-16 17:56

    タイトルからすると施設カテゴリーはショッピングとなります(ツインタワーに挟まれた形で整備された商業エリアですがカテゴリー判定が微妙です)。トイレ利用可能時間は07:00-23:00(恐らく)で、多機能トイレは1階にあり男女共用1室・ドア押しボタン式、オストメイト対応汚物流し(設置)・ウォシュレットありです(画像は用意し忘れたのでまた今度用意します。このデータは削除せず詳細のみコピー・ペーストをお願いします)。

    nobu nobu  [2016年10月20日 21時06分]
  • レム秋葉原*
    [更] 2017-01-31 09:34
    [新] 2016-10-07 16:40

    【補足】ウォシュレットは一般トイレ・多機能トイレとも設置ありでした。多機能トイレの使用器具は当ホテルと同時オープンしたアキバトリムとほぼ同じ(内装材だけ異なる)です。

    nobu nobu  [2016年10月20日 21時01分]
  • ドコモショップ草津店*
    [更] 2009-06-15 09:00
    [新] 2009-06-15 09:00

    こちらの店舗の営業時間は2016年8月1日より10:00~19:00となっています。また、登録されているピンの位置が実際の店舗よりも北にずれています。お手数ですが、修正をよろしくお願い致します。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月18日 20時03分]
  • ドコモショップ堅田店*
    [更] 2009-06-15 09:00
    [新] 2009-06-15 09:00

    こちらの店舗の営業時間は2016念8月1日より10:00~19:00となっています。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月18日 19時58分]
  • ヤオコー高崎高関店*
    [更] 2016-12-12 11:05
    [新] 2016-07-10 17:18

    nobuさん、情報を提供頂きありがとうございます。コメント頂いた情報を当該箇所に追加しました。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月18日 18時58分]
  • ヤオコー高崎高関店*
    [更] 2016-12-12 11:05
    [新] 2016-07-10 17:18

    この多機能トイレの設備は「男女共用1室(?)・ドア手動、オストメイト流し(給湯)・ベビーシート・小便器設置、ウォシュレットなし」となります(内容のコピー・ペーストをお願いします)。※内容はYouTubeからの情報です(同店舗で撮影された多機能トイレの便器洗浄動画による)。

    nobu nobu  [2016年10月18日 17時48分]
  • レム秋葉原*
    [更] 2017-01-31 09:34
    [新] 2016-10-07 16:40

    nobuさん、情報を提供頂きありがとうございます。コメント頂いた情報を当該箇所に追加しました。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月17日 10時08分]
  • 蓬莱町公衆便所*
    [更] 2022-07-31 21:13
    [新] 2016-10-05 16:13

    nobuさん、承知致しました。よろしくお願いします。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月17日 09時49分]
  • 蓬莱町公衆便所*
    [更] 2022-07-31 21:13
    [新] 2016-10-05 16:13

    当公衆便所と白山坂上公衆便所について画像データはありますが2008年撮影版(トイレットペーパーがなかったころ)のものしかないのでまた今度見てきます(文京区は「気が向いたら対応します」扱いとなります)。

    nobu nobu  [2016年10月17日 00時17分]
  • 東京国際展示場(東京ビックサイト)東展示棟*
    [更] 2013-07-24 16:29
    [新] 2012-06-26 10:39

    2016年10月下旬ぐらいに東展示棟の増築エリアがオープンする見込みです。先日見てきましたがトイレはまだ使用できませんでした(東増築エリアのトイレは合計3か所設置の見込みです)。

    nobu nobu  [2016年10月16日 23時38分]
  • レム秋葉原*
    [更] 2017-01-31 09:34
    [新] 2016-10-07 16:40

    ここ最近この多機能トイレは係員を呼び出さないと使用できないみたいです。このデータは削除せず「男女共用1室・ドア手動、オストメイト用洗浄水栓・ベビーシート・ベビーチェア設置」の内容を備考欄に貼り付けをお願いします。※画像データはありますが2008年撮影版しかないため画像データを投稿するかどうかの判断に迷っています。

    nobu nobu  [2016年10月16日 23時35分]
  • 愛宕グリーンヒルズMORIタワー*
    [更] 2016-10-16 11:39
    [新] 2016-10-10 21:34

    nobuさん、コメントありがとうございます。成程、建築基準法の観点から見るという方法もあるのですね。勉強になりました。こちらの物件のトイレは2階と3階にあるはずです。お手数おかけしますが是非よろしくお願い致します。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月16日 17時11分]
  • 京成松戸線 新津田沼駅*
    [更] 2025-03-31 19:56
    [新] 2013-11-23 23:00

    2016年9月ごろに1番線(京成津田沼方面)ホーム側トイレの大便器個室が全室洋式となりました。

    nobu nobu  [2016年10月16日 13時25分]
  • 愛宕グリーンヒルズMORIタワー*
    [更] 2016-10-16 11:39
    [新] 2016-10-10 21:34

    建築基準法で高さ31mを超えていた(この場合非常用エレベーターがある)のもオフィスビル扱いとした理由となります。本物件のトイレはまた今度見てきます。

    nobu nobu  [2016年10月16日 13時20分]
  • 愛宕グリーンヒルズMORIタワー*
    [更] 2016-10-16 11:39
    [新] 2016-10-10 21:34

    nobuさん、コメントありがとうございます。カテゴリーの件は承知致しました。それでは、同様のケースに当てはまる場所は「オフィスビル」カテゴリーとして登録および修正することにします。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月16日 13時03分]
  • 愛宕グリーンヒルズMORIタワー*
    [更] 2016-10-16 11:39
    [新] 2016-10-10 21:34

    オフィスビル低層部に内包されているテナントエリアも原則カテゴリーはオフィスビル扱いとなります。あとここの前は徒歩で通りかかりましたが画像データ調達し忘れました。

    nobu nobu  [2016年10月16日 12時28分]
  • 愛宕グリーンヒルズMORIタワー*
    [更] 2016-10-16 11:39
    [新] 2016-10-10 21:34

    nobuさん、施設カテゴリーに関するご指摘を頂き、ありがとうございます。当該カテゴリーを修正しました。 それと、もしよろしければご意見を伺いたいのですが、「オフィスビル」カテゴリーの使い分けはどのような基準で行うのが適切でしょうか。例えば、こちらのビルのように、オフィスビルとしての機能があるが、低層階等にショップ等のテナントが入るフロアがあり、誰でも使えるトイレもそのエリアにあるという場合です。このような場合、カテゴリを「オフィスビル」にするか、「ショッピング」あるいは「飲食店」にするか、どうも迷ってしまいます。

    nobu 磯谷俊仁  [2016年10月16日 11時57分]
スポンサーリンク
スポンサーリンク