nobuさん、YouTube動画のURL情報をコメント頂きありがとうございます。こちらのURLをデータに登録しました。
nobuさん、施設名のご指摘および多機能トイレについての情報を頂きありがとうございます。施設名の修正および多機能トイレ情報の加筆を行いました。
トツカーナモールと一体型で建設されたので施設名は「トツカーナモール/東急プラザ戸塚」となります。トイレの仕様は両者共通、オストメイト対応の4階は男女共用1室・ドア押しボタン式、オストメイト対応汚物流し(給湯設備付き)・ベビーシート設置です。全てウォシュレット設置(1階のファミリーマート除く)、トツカーナモール/東急プラザ戸塚と1階のマクドナルドはTOTO製(マクドナルドのトイレにTOTOピュアレストQRがあります)、ファミリーマートはINAX製です。
nobuさん、多機能トイレについての情報をコメント下さりありがとうございます。コメント内容を備考欄等に追記しました。画像データについても承知しました。よろしくお願いします。
男女共用1室のみの設置(1階は男性用・女性用各1室?)・ドア押しボタン式・ベビーシート設置でウォシュレットあり、TOTO製です。※ここも画像データは調達しましたがうっかり削除したため出直しです。
多機能トイレ音声案内動画を埋込に変更しました。※音声案内はセンサーに手をかざした後の放送内容を収録しています。冒頭のアナウンスは収録していません。
小物棚が「×」になっていますが正しくは「○」です(コンパクト多機能トイレパックの便器背後部分(ライニング)を小物棚として使用できます)。
nobuさん、タッチスイッチ式の押しボタンについて再度コメント頂きありがとうございます。NABCO製の「多機能トイレ自動ドア用 HDS-4iα押しボタンスイッチ」のことなのですね。画像検索をしてみて、確かにこのタイプのスイッチは見たことがあるなと感じました。比較的都心のトイレに多い印象があります。
タッチスイッチ式は押しボタン式の内、軽いタッチで押せるボタンとなります。主にNABCO製の「多機能トイレ自動ドア用 HDS-4iα押しボタンスイッチ」という白と黒のボタンが該当します(TOTO「RESTROOM ITEM 01」と組み合わせていることが多いです)。この取り扱いは本サイトのほか、ブログ記事(千葉県トイレ局)およびフォト蔵で開設している鉄道路線別トイレアルバムでも順次実施します。
nobuさん、今後「タッチスイッチ式」の表記となる軽いタッチで操作できるボタンというのは、手をかざすことでドア開閉の操作ができるセンサー式の開閉装置と考えてよろしいのでしょうか?お手数ですが、再度コメントをよろしくお願い申し上げます。
本データの投稿から多機能トイレのドア開閉ボタンの表記を変更します。軽いタッチで操作できるボタンについては「タッチスイッチ式」の表記に変更します。他データでも順次書き換えます。