多目的トイレは男女教1室のみの配置で、設備は大便器と洗面器の必要最低限のものだけです。また、少なくとも男性用トイレには洋式トイレはないため、洋式トイレを利用する場合は多目的トイレの利用となります。
トイレ内に居てもグリーンベルト地下駐車場は千歳市の有料の駐車場です駐車場を利用する際は次の事をお守り下さい(駐車場を利用する際の注意点)と落ち着く曲が流れている常に
夜10:00から翌朝7:00まではトイレの利用が出来ません(男性トイレ・女性トイレも含め)
男性トイレにベビーチェア女性トイレにベビーチェア・ベビーシートトイレ入口ステッカーにて確認一般トイレは階段踊り場改札内トイレの情報
トイレ内ドア側にカーテン利用5分過ぎますと駅員がお声かけすることがあります張り紙に表示だれでもトイレ入口ドア開閉ボタン上にインターホン
車いす用トイレは1F・6F・10Fすべて男女兼用 子供用トイレ男女兼用5F男性トイレ・女性トイレ8F女性トイレ男の子用1F・2F女性トイレ
改修前のトイレの便器の解説ありがとうございます。この便器がなくなって惜しいですね。どうにか水道橋駅のトイレは末永く残ってていただきたいですね。
ここの改修前のトイレにあったC450Rですが、水圧は弱めで初期/中期C48と似たような流れ方だったような気がします。ここのC450R消滅により残すは都営三田線水道橋駅のものだけとなりました。
ミシンさん、多機能トイレの設備について情報を頂きありがとうございます。頂いた情報を備考欄に加筆しました。また何かございましたら、今後ともコメントをよろしくお願い申し上げます。
確認が遅くなりましたが、名称の変更はしました。この店舗は、以前は山椒茶屋の一店舗として営業してたのを切り離してより鶏みどりとしてたので、実質元に戻ったという見方ができると思います。以前は改修されてないため、今回も改修されてないとは思いますが、修理はされたのでしょうかってとこです。 訪問できたら、情報お願いします。
2022年3月現在、5階多目的トイレにあったオストメイト用洗浄水栓は撤去されており、ウォシュレットアプリコットP(TOTO TCF5840PR)が配置され、温水洗浄便座対応となっています。 他のトイレの更新情報があれば、確認し次第お知らせいたします。
トイレがある場所はB1Fの通路宮の沢バスターミナル・地下鉄東西線宮の沢駅・西友宮の沢店に繋がるフロアたてに広いトイレは左側奥進むと左にトイレのピクトグラム