西武池袋線秋津駅・JR武蔵野線新秋津駅と紛らわしいのでタイトルは「auショップ秋津(熊本)」でお願いします。秋津という地名は千葉県習志野市にもあります。
TOTO C40(トラップなし●穴)設置物件についてはTwitterの投稿記事(https://twitter.com/nobu473p/status/889842514143793153)を備考欄に追加をお願いします。内容は下記のコメントの内容(画像はエキュート品川で撮影)です。参考URLには「TOTO C40(トラップなし●穴)について:URL」の形で掲載をお願いします。
勝山公園内のトイレ利用可能時間が判明したので追記しました。トイレ利用可能時間は06:30 ~ 22:00(夏季は06:00~23:00)です。
富山県滑川市のあいの風とやま鉄道・富山地方鉄道の滑川駅と紛らわしいのでタイトルは「スシロー滑川店(埼玉県)」でお願いします。
注:新栃木駅・東武ワールドスクウェア駅(・下今市駅)はそのついでに見てきたものです。東武栃木駅についてはビフォーアフター記事を執筆予定です(特別編)。
nobuさん、データ取り扱いの件承知しました。また、改修後の調査ありがとうございました。随分と印象が変わっていますね。
nobuさん、多機能トイレおよび店舗情報についてコメント頂きありがとうございます。頂いた情報を備考欄等に加筆・修正しました。
改修後の多機能トイレを見てきました→http://wc.m47.jp/data-27142.html。このデータはまだ削除しないようお願いします。
【リアルタイム】男女共用1室(女性用と兼用)・ドア手動、ベビーシート設置、ウォシュレットあり(アプリコットF2・2012年モデル/リモコン式)、TOTO製(前室の手洗器はINAX製)、想定評価は★★★★☆(平均4.0点/1票)です。※日光・鬼怒川方面の旅の序です。
Deletedさん、多機能トイレおよび店舗情報についてコメント頂きありがとうございます。また、多機能トイレ画像をご提供頂きありがとうございます。頂いた情報を備考欄等に加筆するとともに、画像をこちらのデータに転載させて頂きました。
画像中継ポイントは東葉高速鉄道北習志野駅改修前(http://wc.m47.jp/data-9694.html)となります。4~8枚目の画像をご利用ください。定休日は毎月第2火曜日です(2017年5月から)。※ついでに東葉高速鉄道北習志野駅トイレ改修前についてもバックアップはお早めにお済ませください(既に改修前・改修後のブログ解説記事を公開しているので本日23:59以降、東葉高速鉄道北習志野駅の改修前データは丸ごと削除予定です)。
画像中継ポイントはソフトバンク鞘ヶ谷(http://wc.m47.jp/data-25583.html)です。そちらから画像をご利用ください(3・4枚目の画像です)。また当店舗は毎月第2木曜日が定休日です。
多機能トイレは男女共用1室のみの設置、(一般トイレはなし)、ドアは手動、ウォシュレットあり(INAXサティス)、非常ボタンなし、使用器具は洗面台はカクダイ製Luju、洋式便器はINAX製です。
栃木県那須烏山市のJR烏山駅(烏山線)と紛らわしいのでタイトルは「スシロー烏山店(世田谷区)」でお願いします。
nobuさん、コメント頂きありがとうございます。私が以前にコメントした情報につきましては、今回だけではなく今後とも、スクリーンショット等にて転載して頂いて構いません。因みに、学芸大学駅公衆便所については現在改修が終了しており、4月1日より用地の一部に屋内型喫煙所を設置した形で運用が開始されているようです。詳細はhttp://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/koho/hodo_news/20170401.htmlの記事をご参照下さい。※参考URLがリンク切れとなっておりましたので、新たに多目的トイレの存在がわかる参考URLに差し替えておきます。