こちらのトイレは改修により消滅しました。 2019年1月確認。
現在このトイレのウォシュレットは交換されています。ウォシュレット交換後のデータは後日他の方が投稿する予定ですが修正データ投降後このデータは削除をお願いします。
nobuさん、増築部分のオープンに関する情報ありがとうございました。備考欄を修正しました。
多目的トイレマップ様 いつも見させて頂いており、参考URLの追加感謝しております。 小倉城天守閣前の公衆トイレをブログにUPしましたので参考URLの追加を宜しくお願いします。 こちらの記事はhttps://ameblo.jp/toyofan909/entry-12442384883.htmlとなります。
多機能トイレを確認したところ特に変わったところはありませんでした。一般トイレとは異なりウォシュレット付き便座への交換は行われていません。
nobuさん、ご指摘ありがとうございます。 備考欄への追加記載を行いました。フジグラン三原のデータに関しても修正しておきました。
ここもTOTOのC40(トラップなし●穴)があるので例のツイートのURLと「異物を落としたら即アウト」の文面の追加をお願いします。※フジグラン三原のデータも「異物を落としたら即アウト」の文面が抜けているのでそちらも修正をお願いします。
【ハイタンク式・鎖洗浄+ウォシュレットPで草】その他の多機能トイレについて、万世橋交番前・エントランス広場の2か所:男女各トイレ内に1室設置・ドア手動、ウォシュレットあり(男性用側はウォシュレットP・2016年モデル、製造年不詳)、TOTO製で便器はC48だがハイタンクS31に接続で洗浄操作はハイタンクからぶら下がっている鎖を引いて洗浄 店蔵型休憩棟:男女共用1室・ドア手動、ベビーシート・ベビーチェア設置、手洗設備は小型手洗器のみ、ウォシュレットなし、TOTO製で便器はC710A+アクアエースプライベートに改造 屋外トイレのウォシュレットの製造年はもしかしたら2017年製造の可能性も考えられます(発覚次第お知らせします)。情報元はhttps://barrier-free.0-0.tokyo/toilets.php?id=103です。既に給湯設備付きオストメイト対応設備設置が2か所確認済みなので想定評価は★★★★★(平均5.0点/1票)です。
Deletedさん、多機能トイレ情報および画像を提供頂きありがとうございます。頂いた情報を備考欄等に加筆するとともに、画像をこちらのデータに転載しました。
多機能トイレは男女共用1室、ドア手動、ウォシュレットあり(ウォシュレットSB・2010年モデル)、ベビーシート設置、非常ボタンなし、使用器具はTOTO製で洋式便器はピュアレストQR(CS220B)です。
nobuさん、多機能トイレ情報等を提供頂きありがとうございます。頂いた情報を備考欄等に加筆しました。また、位置情報のピンを修正しました。
【珍品情報】周辺では日産プリンス宮城長町店(多機能トイレなし)の男性用トイレが#N5エクセルブラックの器具となっており、洋式はなんとセミサイホン式デリシアのC811Bが入っています(便座はデザイン便器シリーズ専用ウォシュレットS1だった)。これについては別途YouTubeでUPしています。
【本館の建物の構造がややこしい】建物が本館/アウトドアスポーツ館とPart2(MOVIX仙台が入る建物)に分かれているのでこのデータは「 ザ・モール仙台長町店本館」として取り扱いをお願いします(位置情報のピンはもう少し下寄り)。本館/アウトドアスポーツ館の多機能トイレは1階~3階に各フロア2か所あり、1階中央多機能トイレは男女共用1室・ドア押しボタン式、オストメイト対応汚物流し(給湯)設置、ウォシュレットあり(ウォシュレットPS・2016年モデル/エコリモコン、2017年製造)、TOTO製で多機能トイレは「コンパクト多機能トイレパック」、参考URL(追加)はhttp://themallsendai.com/(営業時間はショップにより異なるので詳細は公式HPを要確認扱い)、YouTube(便器・汚物流しのまとめ撮影/他ユーザー)はhttps://www.youtube.com/watch?v=KwfSuUvrw1cです。
3月17日より橋上駅舎に移行しトイレも移転されるため、このトイレ・多機能トイレは「余命宣告」を言い渡されました。