【ドアなしor半ドア空間にC40とC-111Tがあるがそれがどうかした?】その他備考欄追記の特記事項として、A館3階・A館5階の一般トイレには幼児用大便器(TOTO C40・トラップなし●穴・異物を落としたら即アウト)が設置された子供用トイレコーナー(観音扉で入口部段差あり) B館6階一般トイレ内には幼児用大便器(INAX C-111T・トラップなし●穴・異物を落としたら即アウト)が設置された子供用トイレコーナー(ドアなし)があるほか、A館2階~4階ではINAX C-5U+木村技研アクアエースプライベート、A館6階ではINAXブローアウト式洋式C-26U+木村技研アクアエースプライベートの組み合わせが見られます。そしてここは1998年竣工(一触即鈴木でおなじみ、NINTENDO64「F-ZERO X」と同い年生まれ)、オストメイト対応トイレの確認がとれていないため想定評価は★★★☆☆(平均3.0点/1票) アクセスは横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩2分程度です。
【ここだとC-5K・C-5U・C-26U+アクアエースが見られるぞい】A館2階多機能トイレは男女各トイレ手前に設置・ドア手動、ベビーチェア設置、ウォシュレットなし、INAX製で便器はC-5K+木村技研アクアエースプライベート B館2階多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、INAX製で便器はC-5K+木村技研アクアエースプライベート B館4階多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、ウォシュレットあり(ウォシュレットP女性用・2002年モデルのTCF581W)、TOTO製 B館6階多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、ウォシュレットあり(家電量販店向けシャワートイレ品番不明)、INAX製 A館全トイレ・駐車場全トイレ・B館6階・B館7階のトイレはINAX製(A館のウォシュレットはTOTO製)、その他のトイレはTOTO製です。
自分c48の事毎回見て思うのですが水がたくさん溜まっているので詰まったら一瞬で溢れると思ってしまいます。なので動画のやつは安心します。あとサイホンがなる理由は多分配管です空気?みたいなやつがあると思います。
動画とは関係ないですが札幌の西町西友のミスタードーナツの横にトイレがあって水圧が強いc48があります。そして一階のパン屋にもc48がありますが水圧は普通です。フラッシュバブルですが理由はなんでしょうかね?
ふみふみさん、トイレの実際の使用感をコメント頂きありがとうございます。基本的に私が登録しているトイレスポットはインターネット上の様々な情報を参考にしている為、実際の使用感を教えて頂けると大変参考になります。もしよろしければ、今後ともコメントを頂けると幸いです。
【隣の港北東急SCはF-ZERO Xと同い年生まれの模様】トイレ利用可能時間は2階のインド料理店「MAYA RESTAURANT」の営業時間を基準にとると11:00~00:00となります。2階多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)設置、手洗設備は小型手洗器のみ、ウォシュレットあり(ウォシュレットP・2018年モデル)、TOTO製 3階多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート設置、ウォシュレットあり(ウォシュレットアプリコットF2・2012年モデル/電池式リモコン)、TOTO製 オストメイト対応トイレの詳細確認がとれたため想定評価(一触即鈴木)は★★★★★(平均5.0点/1票) アクセスは横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩3分程度 その他特記事項(備考欄に追記しなくてもよてい)として、周辺ではブルーライン センター南-仲町台間あたりに多機能トイレ設置・一戸建てのマクドナルド港北ニュータウン店(2022年竣工?)があり、センター南駅から徒歩17分程度です。
グーグルマップの写真によるとオストメイト設備とおむつ交換台のマークがあったので追加されたのでしょうか?
私が障害者用トイレを利用していると外でがさがさ音がしていて しばらくして出ると清掃員の60代、70代くらいの男性清掃員がゴミ袋を持って待っていて、 私を見てから「ここは女性と障害者だけ利用なんだけど」と、 いうので、私が「自分は障害がある」と言うと、 「じゃあいいけど」と、そうですかすいませんではなく、 表情も人を侮蔑した目で見て、 再度「ここは女性と障害者だけ利用なんだけど」と2回も同じ事を言うので「自分は障害がある」と言うと、 「じゃあいいけど」と、態度が悪い。 市民トイレと名乗っているのであれば、公的な場所ではないのだろうか。 恥までさらされて非常に嫌な気分になった。
toiletさん、コメントを頂きありがとうございます。今後岡崎市の公園がバリアフリーに改修される旨、承知致しました。改めましてよろしくお願い致します。
こちらこそよろしくお願いします。岡崎市の公園もまだまだトイレがバリアフリーに改修されるので改修情報がありましたら是非コメント下さい☺
データ登録者様、こちらのデータを含む岡崎市内の公園にある多機能トイレを画像つきで多数登録してくださり、ありがとうございます。非常に参考になり、嬉しいです。是非、今後とも情報提供をいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。
現在、多機能トイレの便器はTOTOの「パブリックコンパクト便器・タンク式」+ウォシュレットPS2A・2021年モデルに交換されています。一般トイレも便器が交換され、一般トイレにもウォシュレットが設置されました。このほか床材がフローリングに変わっています。
【武道館はウォシュレット設置状況が中途半端すぎないか?】多機能トイレ設置数は日本武道館中道場棟のものをカウント除外として4か所の扱いとし、埋込の動画は削除をお願いします(改修のため)。第1駐車場の多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート設置、ウォシュレットあり(ウォシュレットPS2AK・エコリモコン/2018年モデル)、TOTO製で多機能トイレは「コンパクト多機能トイレパック」 管理事務所付近の多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、ベビーシート設置、ウォシュレットあり(ウォシュレットPS2AK・エコリモコン/2018年モデル)、TOTO製で多機能トイレは「コンパクト多機能トイレパック」 北の丸休憩所の多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・ベビーチェア・着替え台設置、ウォシュレットあり(ウォシュレットPS2AK・エコリモコン/2018年モデル)、TOTO製で多機能トイレは「コンパクト多機能トイレパック」 第3駐車場の多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・着替え台設置、ウォシュレットあり(ウォシュレットPS2AK・エコリモコン/2018年モデル)、TOTO製で多機能トイレは「コンパクト多機能トイレパック」 オストメイト対応トイレの詳細確認がとれたため想定評価(一触即鈴木)は★★★★★(平均5.0点/1票)です。
先日、障害者専用の駐車スペースに停めさせてもらいました。 私は、市役所にも許可を頂いた札も持っています。(障がい手帳を申請済です) それなのに、車椅子でないからと文句を言う奴がいました。 認定の札を持っているので、「 謝って下さい 」と言うと 「ここは、車椅子専用なんだよ! 車椅子に乗ってねぇーだろ!!」と捨て台詞… 正義感ヅラして警備員の方に「 注意しろよ!」とか言ってたオッサンよ、 障害者マークの意味、わかってますか? 目に見えるだけが障害者ではないんですよ!(笑) 大口叩く前に勉強してください。 そんな大口叩く前に、100均で手軽に手に入るシールをつけてる方はどうなんですか? 非常に不快です