【都立代々木公園を1/3程度小さくしたようなものだが…】オストメイト対応トイレの情報が入ってきた(というより「御手洗倶楽部」T.Oさんのブログで片っ端からトイレ・多機能トイレを1か所ずつピックアップする目途がたった)ので、1号トイレから順に伝達します。桜門付近の1号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・多目的シート・ベビーチェア設置、ウォシュレットなし、TOTO製 このタイミングで給湯設備付きオストメイト対応設備の設置の確認がとれたため想定評価(4以下評価喰らったら即リセットまたは即一旦削除)は★★★★★(平均5.0点/1票) ダイジェストページはhttp://toilet-club.blog.jp/archives/9898819.html アクセスは東京メトロ日比谷線・千代田線、都営三田線日比谷駅から徒歩1分程度、有楽町駅からも徒歩5分程度です。※01:そのほかの多機能トイレについては5か所の情報が揃い次第一気にアナウンスします。※02:オストメイト対応が判明している場合「4以下評価喰らったら即リセット」と表記していましたが変更し「4以下評価喰らったら即リセットまたは即一旦削除」に変更します。
Deletedさん、現在の施設情報および施設へのアクセス情報を頂きありがとうございます。頂いた情報をもとにタイトルと営業時間を修正しました。なお、施設タイトルと営業時間につきましては、参考URLにリンクされた店舗情報をもとに修正を行っています。
【ベスト電器のトイレをそのまま流用?】現在ベスト電器香椎本店は閉店し建物そのままでヤマダデンキ家電住まいる館YAMADA福岡香椎店に変わっているためタイトルの変更をお願いします。営業時間は10:00~20:00、アクセスは西鉄貝塚線 香椎宮前駅から徒歩7分、JR千早駅から徒歩11分です。
【YouTubeの低評価100件超えは何故だ??】オストメイト対応トイレの情報が1か所入ってきたのでその情報を伝達します。1階多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート設置、ウォシュレットあり、TOTO製で多機能トイレは「RESTROOM ITEM 01」 想定評価(4以下喰らったら即リセット)は★★★★★(平均5.0点/1票) アクセスはJR・IRいしかわ鉄道金沢駅から徒歩2分です。YouTube(カスタムサムネイルも併せて要確認)はhttps://www.youtube.com/watch?v=FD_Kj6rK6qE チャプター一覧は0:00→入口ドア 0:08→入室 0:30→ウォシュレット着座センサー作動 0:46→温風乾燥作動 1:05→着座センサー作動解除 1:11→便器洗浄(ウォシュレット着座センサー連動のオート便器洗浄) 1:41→ウォシュレット電源ランプなど 1:56→便器洗浄(手動) 2:09→便器洗浄(手動+詳細) 2:34→オストメイト対応汚物流しの水栓操作 3:02→汚物流し洗浄 3:20汚物流し洗浄(詳細) 3:32→汚物流し洗浄(詳細2回目) 4:05→天井の詳細 4:19→ベビーシート 4:51→洗面台 4:58→手指乾燥機(使用停止中状態) 5:14→洗面台自動水栓作動 5:50→便器横小型手洗器 6:08→便器と汚物流しの同時洗浄 です。
love toiletさん。情報及び訂正ありがとうございます。後ほど訂正しておきます。
【渋谷区の公衆トイレ関連は4以下評価喰らったらアウト】多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)設置、ウォシュレットあり(アプリコットP・2019年モデル/エコリモコン)、TOTO製で多機能トイレは「コンパクト多機能トイレパック」、男性用トイレ大便器は「壁掛け大便器セット・フラッシュタンク式」CS530P、女性用トイレ大便器は「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」CFS497B 想定評価(4以下喰らったら即リセット)は★★★★★(平均5.0点/1票) 情報元はhttps://jp.toto.com/com-et/jirei/2137/ アクセスはJR・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅から徒歩5分程度です。
周辺では「ロマンスカーミュージアム」が2021/04/19に開業しますが当面の間ロマンスカーミュージアムは事前予約制となっています。ロマンスカーミュージアムの多機能トイレは2階にあるようです。
【たまには感想でも書いてみるか】都立井の頭恩賜公園のトイレの初見は、20年以上前の2001年ごろに遡ります。初見当時は井の頭公園駅から入り、まず最初に見たトイレは5号トイレで、初見当時小便器・大便器はINAXのシステムトイレ器具であり、特に和式ブローアウト式便器C-260(センサー式洗浄)はなかなか興味深い珍品でした。他にもU-321PCDやU-206PUユニット仕様品、壁排水サイホン便器C-25PDCNなど色々と見どころ満載のトイレでした。初見当時多機能トイレの整備率は低かったわけですが、現在は全15か所のトイレに多機能トイレがあり、その大部分がTOTOのユニット式多機能トイレ器具(ウォシュレット・給湯設備付きオストメイト対応設備設置)となり、また一般トイレでは完全洋式化も相次いで行われており、都立公園の中でもトップクラスの設備レベルだった、というのが全トイレを調べての感想でした。完全洋式化は、元の和式便器の大半が和式ブローアウト式で、TOTO和洋リモデル工法やINAX和洋改修工法ではそう簡単にはいかないので大部分は壁排水の大便器での完全洋式化となり、INAXのC-P24PCNが多数でした(都営大江戸線の完全洋式化INAX版もこの便器)がところによってはCS140Pといったミスマッチ仕様(?)も散見されました。同公園の全トイレ・多機能トイレを調査していただき、また「都立○○公園」シリーズのトイレ情報記事の執筆を継続中の「御手洗倶楽部」T.Oさんにはこの場を借りて感謝いたします。
【都立公園ではトップクラスの多機能トイレ整備率】競技場付近の12号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト用洗浄ハンドシャワー・ベビーシート・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、男性用トイレの洋式はTOTO CS140P、その他の器具はINAX製(小便器はU-321PCD) 西園東側の第二公園内の13号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・ベビーチェア・着替え台・音声案内装置設置、ウォシュレットあり(アプリコットP AP2AK・2019年モデル/エコリモコン)、男性用トイレはINAX製(小便器はU-311MでTOTOのU306Cに相当。便座だけTOTO製)、多機能トイレはTOTO「コンパクト多機能トイレパック」 第二駐車場付近の14号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・幼児用大便器(TOTO CS300B)・音声案内装置設置、ウォシュレットあり、TOTO製で多機能トイレは「RESTROOM ITEM 01」、一般トイレ洋式化箇所はCS494M 遊びの広場付近の15号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・幼児用大便器(TOTO CS300B)・音声案内装置設置、ウォシュレットあり、TOTO製で多機能トイレは「RESTROOM ITEM 01」です。以上15か所が井の頭公園の多機能トイレ詳細となります。
【別棟で多機能トイレ増設が大多数だったりする】井の頭池南側日本庭園付近の9号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・ベビーチェア・着替え台・音声案内装置設置、ウォシュレットあり(アプリコットP AP2AK・2019年モデル/エコリモコン)、TOTO製で多機能トイレはTOTO「コンパクト多機能トイレパック」、男性用トイレの洋式便器はTOTO CS464M 第一駐車場付近の10号トイレは男女共用1室+男女各トイレ内に1室・ドア手動、男女別側ではオストメイト用洗浄ハンドシャワー・ベビーチェア設置、男女共用側ではオストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・ベビーチェア・着替え台・音声案内装置設置、ウォシュレットあり(アプリコットP AP2AK・2019年モデル/エコリモコン)、男性用トイレの洗面台・小便器・多機能トイレはINAX製(小便器はU-206PUのユニット仕様品)、男性用トイレの洋式と男女共用多機能トイレはTOTO製で男性用洋式はCS140P(壁排水)、男女共用多機能トイレはTOTO「コンパクト多機能トイレパック」 テニスコート付近の11号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・ベビーチェア・音声案内装置・災害時用マンホール設置、ウォシュレットあり(アプリコットP AP2AK・2019年モデル/エコリモコン)、一般トイレ洋式を除きTOTO製で多機能トイレはTOTO「コンパクト多機能トイレパック」、一般トイレ洋式はアルソナ技研製防災トイレ「アルソナα」です。 なお、11・12・14・15号の各トイレは井の頭恩賜公園西園(玉川上水を挟んで西側の区画)にあります。
こちらのトイレは改修が確認されました。取材当時はまだ出来てなかったので訪れていませんが、そのうち取材予定です。ですので、当データの削除をお願いしたいです。
【全15か所の多機能トイレ情報が備考欄に入りきるか?】井の頭公園駅の北西側の5号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・ベビーチェア・着替え台・音声案内装置、ウォシュレットあり(アプリコットP AP2AK・2019年モデル/エコリモコン)、男性用トイレはINAX製(小便器はU-321PCD)、多機能トイレはTOTO「コンパクト多機能トイレパック」です。 井の頭公園駅東側の三角広場の6号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し・ベビーシート・ベビーチェア・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、洋式便器はアルソナ技研製防災トイレ「アルソナα」、その他の器具はTOTO製です。 井の頭池南側の7号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・ベビーチェア・着替え台・音声案内装置、ウォシュレットあり(アプリコットP AP2AK・2019年モデル/エコリモコン)、男性用トイレはINAX製(小便器はU-206PUのユニット仕様品)、多機能トイレはTOTO「コンパクト多機能トイレパック」です。 井の頭自然文化園水生物園のゲート横の8号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・ベビーチェア・音声案内装置、ウォシュレットあり(アプリコットP AP2AK・2019年モデル/エコリモコン)、TOTO製で多機能トイレは「コンパクト多機能トイレパック」、男性用トイレの大便器はCS494です。
【INAX版エクセルカラーは「イナス○○」らしい】野外ステージ付近の3号トイレ:男女各トイレ内1室設置・ドア手動、オストメイト用洗浄ハンドシャワー・音声案内装置設置、手洗設備は小型手洗器のみ(小型手洗器の色はR2イナスレッド)、ウォシュレットなし、男性用トイレ洋式はTOTO CS140P(壁排水)、その他の器具はINAX製です。 ひょうたん橋付近の4号トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト用洗浄ハンドシャワー・ベビーシート・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、INAX製で小便器はU-206PUのユニット仕様品です。YouTube(カスタムサムネイルも併せて要確認)はhttps://www.youtube.com/watch?v=B0fsPHzVzm0 または https://www.youtube.com/watch?v=KyWGD-uDEgA のどちらかを埋め込んでください。
この施設には、2階にも多目的トイレが配置されています(一階のトイレと逆配置になっただけで器具や設備は同じ)。1階トイレはスーパービバホーム内にあります(改修でそうなった)。 また、2021年現在、営業時間も変更されており、イオンの食品売り場は9時~22時(多目的トイレはそのエリアにはない)、スーパービバホームは9時~20時(こちらのところに多目的トイレがあるのでこちらの記載をお願いします)となっています。
【評価4以下喰らったら即削除のオワタ式(仮)やりますか…】多機能トイレはロビー階宴会ロビーに「こうべ・だれでもトイレ」として設置、男女共用1室・ドア開閉センサー式(?)、オストメイト対応汚物流し(給湯)・ベビーシート・ベビーチェア・着替え台設置、ウォシュレットあり、TOTO製で多機能トイレは「RESTROOM ITEM 01」です。想定評価(4以下評価喰らったら即リセット)は★★★★★(平均5.0点/1票) アクセスはJR・阪神元町駅から徒歩10分です。※TOTOの「RESTROOM ITEM 01」もしくは「コンパクト多機能トイレパック」設置物件は確実に「4以下評価喰らったら即リセット」を適用します。
こちらの施設の営業時間は10時~20時ですが、店内のゆめマート及び薬局の営業時間は9時~21時となってるので1階のトイレの使用時間に関してはそちらに合わせていただきたいです。また、北側入口は2021年3月26日に訪れた際は、ゆめマートのオープン前でも鍵が空いており、1階北側トイレの使用が出来ました(他にも使用されている方がいらっしゃいました)。
【アルソナαはもう珍品ではないよ】オストメイト対応トイレの情報が先行で1か所入ってきたのでその情報を伝達します。多機能トイレは園内に7か所から15か所に増えており、その内 御殿山橋横の1号トイレ:男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し・ベビーシート・ベビーチェア・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、洋式便器はアルソナ技研製防災トイレ「アルソナα」、その他の器具はTOTO製です。ダイジェストページはhttp://toilet-club.blog.jp/archives/9479247.html 想定評価(4以下評価喰らったら即リセット)は★★★★★(平均5.0点/1票) アクセスは京王井の頭線 井の頭公園駅(急行は止まらないので注意)から徒歩1分、JR吉祥寺駅からも徒歩3分程度です。