nobuさん、多機能トイレ情報および画像を提供頂きありがとうございます。頂いた情報を備考欄等に加筆するとともに、画像をこちらのデータに転載しました。
【自動フラッシュバルブは初期型】多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、ベビーシート設置、ウォシュレットなし、INAX製です。
2018年10月現在一般トイレの大便器が完全洋式化され、一般トイレ内にもウォシュレットが設置されました。また多機能トイレのウォシュレットは「2017年製造」でした。
便器洗浄動画を公開しました。ここのCS20ABは木村技研アクアエースプライベートに接続されているという珍施工事例となっています。男性用は確かC780B+アクアエースプライベートでした。
LIXIL(INAX)幼児用大便器C-111T(トラップなし●穴)についてはTOTOのC40と同じ取り扱い表記とします(異物を落としたら即アウト扱いとなります)。
東武野田線(東武アーバンパークライン)野田市駅と紛らわしいのでタイトルは「ライフ野田店(大阪府)」でお願いします。
東京メトロ半蔵門線・都営新宿線住吉駅と紛らわしいので、タイトル名は「ライフ住吉店(大阪市)」でお願いします。
【ここもエレベーターメーカーがアレだった】多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、ウォシュレットあり(ウォシュレットP女性用・2005年モデル)、TOTO製です……がエレベーターはシンドラー製(Schindler 300J)でした(八王子いちょうホールのシンドラーもこの機種だった)。