nobuさん、施設タイトルについてのご指摘および施設アクセス情報についてのコメントを頂きありがとうございます。施設タイトルを修正しました。
【さすがにINAXのお膝元なのでオールINAX多発かも】JR豊田駅(東京都日野市)および東急大井町線緑が丘駅と紛らわしいのでタイトルは「ウエルシア豊田緑ケ丘店(愛知県)」でお願いします。アクセスは名鉄三河線土橋駅から徒歩20分程度、愛知環状鉄道三河豊田駅から徒歩15分です。
kuroneko loveさん、多機能トイレ情報を頂きありがとうございます。多機能トイレが1Fにある旨を備考欄に加筆しました。
【多目的トイレの設置場所が大問題...。】1階のみ多目的トイレが設置されていますが場所が男女別トイレで別れている一方多目的トイレが女性用トイレの入口(しかも少し中に入らないといけない)にあるため男性の利用はかなり難ありです。おそらく中の機器はINAX主体(一般用がINAXのため)だと思われます。2階にはトイレ自体の設置はありませんでした。場所は店舗入口左手屋外設置。隣のホームセンターとイエローハットには多目的トイレはありません。
【一見するとC21そっくりの便器があるが…】赤羽自然観察公園の多機能トイレは園内2か所です(後述するブログ解説記事による)。残り3か所は「赤羽スポーツの森公園」の扱いなので上から1・4・5番目の参考URLは除去をお願いします。管理事務所付近多機能トイレは男女各トイレ内に1室・ドア手動、ベビーシート・幼児用大便器設置、ウォシュレットなし、TOTO製 東門付近多機能トイレは男女共用1室(隣接する一般トイレも男女共用)・ドア手動、便器洗浄は後ろのレバーのみ、非常ボタンなし、ウォシュレットなし、便座はINAX製、便器横手洗器はオリジナル、その他の器具はJanis製、使用器具詳細は和式:C411、多機能トイレ便器はC910です。オストメイト対応トイレなしのため想定評価は★★★☆☆(平均3.0点/1票) ブログ解説記事はhttp://toilet-club.blog.jp/archives/6527707.html アクセスは都営三田線本蓮沼駅から徒歩11分、JR赤羽駅から徒歩15分です。
nobuさん、施設タイトルについてのご指摘および施設へのアクセス情報をコメント頂きありがとうございます。施設タイトルを修正しました。
【ここも紛らわしい地名を2つ混合】JR市川駅・JR三郷駅と紛らわしいのでタイトルは「ウエルシア市川三郷店(山梨県)」でお願いします。アクセスはJR市川本町駅(見延線)から徒歩3分です。
店舗移転(ビバモール東松山へ移転)に伴い、こちらのトイレは現在利用できません。 画像の保存・転載はご自由にどうぞ(traveling boy撮影と記載下さい)。
【木村技研のステンレス洋式便器が!】多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、非常ボタンなし、ウォシュレットなし、和式便器・便座・多機能トイレ洗面台はTOTO製、その他の器具は木村技研製(ステンレス製)です。ブログ解説記事はhttp://to1994.blog.jp/archives/6385813.html YouTubeはhttps://www.youtube.com/watch?v=LGjCVwUDT5k 想定評価は★★★☆☆(平均3.0点/1票) アクセスは都営三田線西高島平駅から徒歩13分、東武東上線成増駅から国際興業バス「増17 高島平操車場行き」で「区立美術館」バス停下車徒歩1分です(板橋区立美術館を経由しないバスもあるので乗り間違い注意)。
当店は、ドン・キホーテ下通店開店に伴って、店名がドン・キホーテ西銀座通り店に変更になりました。ドン・キホーテ下通店には多目的トイレはありません。また、営業時間は、11時から翌5時です。(現在は新型コロナウイルスの影響で13時から翌3時までです。)
【ウォシュレットのリモコンがらくらくリモコンしかないのでアウト!】多機能トイレは男女共用1室、ドア手動、ウォシュレットあり(アプリコットF2A・2012年モデルだがリモコンはらくらくリモコンのみの設置)、ベビーシート設置、TOTO製、情報元はhttps://spotwalking.com/toilet/dannki-sapporoisiyamadooriten/です。
【珍品とオストメイト対応箇所はあるがトイレ1か所単位の利用時間がバラバラ】オストメイト対応トイレ+珍品の箇所が1か所入っているのでその情報を代表して伝達します。17番多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、オストメイト対応汚物流し・ベビーシート・ベビーチェア・音声案内装置設置、ウォシュレットなし、一般トイレの器具の大半はステンレス製で小便器は神田製作所製、和式便器・洋式便器は共進金属工業製、一般トイレ洗面台と多機能トイレはTOTO製 想定評価は★★★★★(平均5.0点/1票) ブログ解説記事(ダイジェストページ)はhttp://to1994.blog.jp/archives/6230333.html YouTube(17番トイレ洋式便器の洗浄動画)はhttps://www.youtube.com/watch?v=VjZFcd6hHdI アクセスは日暮里舎人ライナー舎人公園駅から徒歩1分です。
熊本空港国内線ターミナルは建て替え工事により仮ターミナルに移転しています。旧ターミナルに関しては「ミニ惜別特集」としてのブログ記事執筆を予定しています。
nobuさん、施設カテゴリについてのご指摘および施設へのアクセス情報を頂きありがとうございます。カテゴリを修正しました。
【地獄の高額運賃鉄道沿線に挑戦】多機能トイレは男女共用1室・ドア手動、男女共用1室・ドア手動、オストメイト用洗浄ハンドシャワー・ベビーシート・ベビーチェア設置、便器はタンク式でリモコン便器洗浄ユニットなし、非常ボタンなし、ウォシュレットあり(オストメイト対応便座「福祉便座e-anza」AW2Pグレード/電池式リモコン)、便座を除きINAX製 YouTube(カスタムサムネイルも併せて要確認)は多機能トイレがhttps://www.youtube.com/watch?v=9aHPdXEpUsI 男性用トイレがhttps://www.youtube.com/watch?v=Mr5i6IbYe2o アクセスは北総線西白井駅から徒歩5分程度です。
【隣の法典公民館行けばジャワメイトある】施設カテゴリーがコンビニとなっていますが正しくはショッピングです。アクセスは東武アーバンパークライン馬込沢駅から徒歩12分です。
nobuさん、多機能トイレ情報およびアクセス情報をコメント頂きありがとうございます。頂いた情報を備考欄等に加筆しました。